「ものづくり文化の道」親子体験ツアーの皆さんが大正琴演奏体験にチャレンジ♪


20170715-2-500x331[1]

夏休みも目前の7月15日(土)名古屋市地域推進室主催の「ものづくり文化の道」親子体験ツアーで町歩きと大正琴工房見学&演奏体験に親子の皆さんがお越しになりました。

「ものづくり文化の道」とは澄音会の大正琴教室もある名古屋城の城下町一体のエリアで
昨年クリスマスコンサートでもお世話になったトヨタ産業技術記念館や
陶磁器で有名なノリタケカンパニーリミテドをはじめ名古屋友禅、名古屋扇子、和凧など
伝統的なものづくり文化や伝統文化が受け継がれているエリアです。

今回のツアーでは地元に残る城下町の歴史的な街並みをガイドさんの案内付きで
散策したあと、ものづくりの町・名古屋発祥の楽器大正琴の工房見学と
大正琴の演奏体験をしながら、町の魅力を親子で体験しようというツアーで
約20名の親子の皆さんが参加されました。

20170715-6-500x331[1]

まずは工房で大正琴作りにかかる50工程以上の作業の中でも重要ポイントとなる
フレット差しや最終組み立て作業など楽器が出来上がるまでの様子を見学。
「なかなか楽器を作るところを見るなんて出来ない場所だから・・」
と熱心に写真を撮られたりメモをとる親子の方もいらっしゃいました。

続いて皆さんには2階のお教室に移動していただき
楽器の歴史や時代背景の解説と実際に楽器に触れることができる演奏体験をしていただきました。

【大正時代の文化にも触れてもらおう】

今回は”大正時代の音楽教室”をイメージしながら
100年前にタイムスリップした雰囲気を皆さんにも味わってもらうため
ご案内役のスタッフは大正時代のカフェのお給仕さんスタイルでおもてなしさせてもらいました。

20170715-7-500x331[1]

まず大正時代の初めに誕生した大正琴の誕生秘話をクイズ形式で解説したあとで
大正琴が発売された時期と同じ頃に発売され100年以上変わらず今でも食べている
アノおやつ!親御さんもお子さんにも馴染みあるおやつを味わってもらいながら
和気藹々と大正時代の雰囲気も体感していただきました。

20170715-9[1]

そして大正時代には西洋文化の影響で音楽にも新しいものが取り入れられるようになり
なかでも100年前に音楽が娯楽として楽しまれるきっかけになったといわれる
蓄音機を鳴らしてみると、生の音色に皆さん興味津々♪
レコード盤を知らない世代のお子さんにはかなり新鮮だったようです。

大正時代へタイムスリップした雰囲気も楽しんでいただきながら
いよいよお待ちかね、実際に大正琴に触れていただきました。

【大正琴演奏体験にチャレンジ】

「楽器経験はないけれど、大正琴なら誰でもすぐに弾ける楽器と云われるので
実際に弾けるようになるか試してみたかった」
という小学生親子ペアの皆さん。

20170715-8-500x331[1]

20170715-5-500x331[1]

最後に課題曲を一緒に演奏発表するというミッションに熱心に取り込むこと20分!
さすが親子の皆さん!ピッタリ息を合わせて迫力満点の演奏を完奏されました♪
仲良くハイタッチで喜ばれる姿が微笑ましかったです(^^)

 

「いろいろなことが楽しく学べた」
「実際にセッションして楽器の楽しさを感じました」
「体験型ツアーは子どもにとってもとてもいいと思います。
楽しかったです。ありがとうございました」

夏休みを目前に歴史文化に触れる町歩き「ものづくり文化の道」親子体験ツアー
ご参加頂いた親子の皆さんには

【見て、聴いて、体験して】

大正時代の歴史と文化そして大正琴の魅力と面白さを感じて頂けたようでした。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

そして、更に来週開催される【円頓寺七夕まつり】
「ものづくり文化の館・ワークショップ大正琴体験」体験者の皆さんには
実際のステージ演奏に出演してもらう体験型イベントも開催します。

大正琴演奏体験に興味のある方 大募集♪

詳しくはこちらからご応募下さい↓

【円頓寺七夕まつり大正琴演奏会2017】
http://www.suminekai.jp/suminekai-2017/endoujitanabata-2017/info.html

:::::::::::::::::::::::

お気軽にお問い合わせください

>>大正琴教室澄音会

TEL:052-533-2355

:::::::::::::::::::::::

 

 

 

 

 

 


コメントを残す