本日3月12日発行の地域情報紙なごや西ホームニュース(中日新聞)に
先日、文化のみち二葉館「ふたばの日」開館11周年記念イベントで演奏した様子を掲載いただきました。
華やかな大正ロマンな雰囲気のなか
地元名古屋で誕生した伝統ある大正琴の音色を多くの皆さんにお楽しみいただき
ご紹介させていただくことができました。ありがとうございます。
:::::::::::::::::::::::::::::
TEL:052-533-2355
::::::::::::::::::::::::::::
本日3月12日発行の地域情報紙なごや西ホームニュース(中日新聞)に
先日、文化のみち二葉館「ふたばの日」開館11周年記念イベントで演奏した様子を掲載いただきました。
華やかな大正ロマンな雰囲気のなか
地元名古屋で誕生した伝統ある大正琴の音色を多くの皆さんにお楽しみいただき
ご紹介させていただくことができました。ありがとうございます。
:::::::::::::::::::::::::::::
TEL:052-533-2355
::::::::::::::::::::::::::::
大正ロマン漂う二葉館・川上貞奴邸にて
あのような素晴らしいステンドグラスの前で演奏させていただきました事は
光栄でしたし大変嬉しかったです。
最後のひなまつりでは大勢のお客様の歌声も響いて会場がひとつになり
皆さんと幸せな時を共有できて感動しました。
大正琴の美しい音色が出せるようにもっともっとおけいこしていきたいと思いました。
今回は出演させていただきましてありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。
SHIMA
:::::::::::::::::::::::::::::::::
TEL:052-533-2355
:::::::::::::::::::::::::::::::::
いつも以上に緊張しました。
場所もすごい所で慣れない袴姿だったので緊張がすごかったです(^^;)
本番、会場に入った時にものすごい人でびっくりしました!!
普段、多人数で弾いている時はあまり緊張しませんが
1曲目からお客さんとの距離が近く、見られていると思うと手が震えました。
澄音キッズの二人で演奏した”365日の紙飛行機”は
緊張よりも楽しい方が大きかったです。
なかなかできない貴重な体験ができて良かったです♪
風音
::::::::::::::::::::::::::::::::
TEL:052-533-2355
::::::::::::::::::::::::::::::::
先日、二葉館にて私は二度目の演奏会に出演させていただきとても勇気が湧きました。
それはこの年で生まれて初めて袴を着け若い人達と一緒に演奏出来たことです。
今まで何度も色々な会場で出演させていただきましたが、こんなにお客様と身近な
場所で弾く事はあまりありませんでした。
緊張はしましたが逆に両サイドの方との距離感がなく音が良く聞こえて
かえって合わせやすくリラックス出来て良かったと思いました。
また選曲も記念日にふさわしい色々な曲にも挑戦できて
また新しい大正琴の巾が一層広がりそうです。
これからも前向きに無理せずに大正琴を続けていきたいと思っています。
二葉館の関係者の方々、また沢山のお客様方
私達の演奏を聴いて下さりありがとうございました。
SHIMADA FUMIKO
::::::::::::::::::::::::::::::::::
TEL:052-533-2355
::::::::::::::::::::::::::::::::::
2月8日(月)文化のみち二葉館での演奏会♪
11周年記念のため入館無料ということもあり多くの人達がご来場されました。
会場では私達の大正琴演奏を待ってくださる人達も多数いらっしゃいました。
今回は観客席と演奏者との隙間がないので間違えたらと思うとヒヤヒヤでした(^^;)
でも何とか全曲弾き終え、お客様に喜んでいただけたと感じホッと安堵したのです。
終わってみると1時間のなんと短いことか・・・
聴いて下さった皆様に「ありがとうございました」とこちらから感謝のお礼を伝えたい心境でした。
WAKISAKA
:::::::::::::::::::
TEL:052-533-2355
:::::::::::::::::::
今回は先生の右手のなめらかなトレモロと左手の流れるような指の動きに見とれてしまいました。
先生のようなきれいな音を出したいといつも思っていました。
ただ「音」を出すのではなく「音色」にすること。
それにはなめらかな指の動きの練習、それがこれからの課題です。
ステンドグラスの背景と螺旋階段からの熱い視線を感じながら
はじめて楽しく演奏することが出来ました♪
HISAYO
:::::::::::::::::::::::::::::::::
TE:052-533-2355
::::::::::::::::::::
幾年重ねても上達しない私を晴れやかな舞台に出演させてくださる先生方に感謝しています。
この年になって、講習そのものが楽しみの一つであり生き甲斐にもなっております。
八十路の入り口に立った今日は、一日一日を楽しく有意義に過ごすことをモットーに
生きて参ります。なかなか上達しませんが楽しく末永く今後ともお世話になります。
歴史ある今回の館での演奏会は巧拙はともかく終生忘れることの出来ない想い出となるでしょう。
KURUMIYA
:::::::::::::::::::::::::::::::::
TE:052-533-2355
:::::::::::::::::::::
楽しかった「ふたばの日」
思いがけない先生との出会いから澄音会に入れていただき1年半になります。
素晴らしいステンドグラスからの光の中で演奏できるなんてワクワクしてきます。
この様な経験はなかなか出来るものではありません。
肌寒い一日でしたが心に残るあたたかな一日になりました。
ご指導いただきました先生方、諸先輩方 ありがとうございました。
F・Y
:::::::::::::::::::::::::::::::::
TE:052-533-2355
:::::::::::::::::::::::::::::::::
演奏会を見に来た友人の感想と声を頂きました。
「名古屋が発祥地と云うことを初めて知りました」
「大正琴の素晴らしい音色が良かったよ」
「演奏者の衣装も大正時代の年代を感じさせてくれた」
「場所も良かったな」
ありがとうございました。
KUNIMOTO
:::::::::::::::::::::::::::::::::
TE:052-533-2355
:::::::::::::::::::::::::::::::::
平成28年2月8日 文化のみち二葉館ふたばの日開館11周年記念の催しに澄音会が招かれました。
今回で3回目になり大変光栄なことだと思っています。
朝は少々寒かったのですが雲ひとつない春のような暖かい陽射しに恵まれました。
会場は開催1時間前から席も埋まり螺旋階段から二階のフロアーまでいっぱいですごい人になり
ドキドキと緊張が益してきました。
今回の舞台衣装は男性はピンクのシャツにスカーフと帽子という粋なスタイルで
女性は澄音カラー紫ブラウスにバラのチョーカーという洋装と着物に袴姿の和装で優雅なスタイルでのぞみました。憧れだった袴を初めて着てとても嬉しくわくわくしていました。
いよいよ名司会で二葉館11周年記念の澄音会大正琴の調べのはじまり。
第1部は一足先に春を感じて頂こうと「元禄花見踊り」で賑やかに華やかに祝11周年をお祝い。
第2部は日本の名曲「荒城の月」をトレモロ演奏で朗々と、続いて二胡の熊沢先生と千秋さんの唄と大正琴のコラボで沖縄の子守歌を。音色が相俟って、うっとりするほどの出来映えになったと思います。
第3部は立派に成長された澄音キッズのH・Kコンビで大人気の朝ドラの主題歌を二胡と会場の皆さんの歌声ももらい爽やかなに響かせてくれました。二人の衣装は朝ドラの女学生がそのまま抜け出てきたように可愛らしいかったです。
第4部は世界の曲から選出。ロシア民謡やイタリア映画のテーマソングを大正琴と二胡のコラボで哀愁漂わせてお聴き頂き、続いてフランスのシャンソンはフルートと共に軽やかに、ラストはギターと一緒に思わず踊り出したくなるような表現の違う4曲をお聴き頂きました。
会場からアンコールを受けましたので、最後は来月のおひな祭りを一足先に祝ってひなまつりの唄を
会場の皆さんと一緒に歌いながら楽しく演奏会を終えることが出来ました。
最後までお席をたたれることもなく一曲ごとに大きな拍手を頂きありがとうございました。
私達も一舞台で9曲もの難しい選曲を発表するのは初めてでしたが、落ち着いて弾く事ができて良かったです。”あっ”という間に終わった様に思います。楽しい時間を過ごすことが出来ました。
熊沢先生も二胡、フルート、ギターと曲に合わせて大正琴を引き立ててくださり一段と出来映えに花が咲きました。ありがとうございます。
また機会がありましたら、二葉館の素敵なステンドグラス前の舞台で演奏したいと思います。
それまでまた練習をしていきます。皆様お疲れ様でした。ありがとうございます。
SHIZUKO
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
TEL:052-533-2355
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::