2003/1/25 『待ち遠しいひなまつり☆』
大正琴講座に参加している子どもたちの8割は女の子、3月の桃の節句には雛人形を飾るお家も多く、女の子はひなまつりを心待ちにしているようです!今回の練習曲『たのしいひなまつり』は女の子に好評。「間違わずに弾けるようになったよ。先生♪」と嬉しそうに声を掛けてくれる子もいます!日本を代表する童謡の一曲「たのしいひなまつり」と大正琴は音色の相性がとてもよく、教室の中はやさしい音色で包まれています♪ひなまつりが待ち遠しいですね☆
2003/1/18 『今年始めてのレッスン♪』
「あけまして おめでとう」から始まった今年始めての大正琴講座。
お正月休みも挟んでいたので約一ヶ月ぶりのレッスンです!「大正琴は続けてやらないと、上手にならないから今年も頑張ろうね」と先生のあいさつの後レッスン開始♪まずは基礎練習、そしてみんなが楽しみにしていた新曲へチャレンジです。今年は季節や行事にあった課題曲を練習していきたいと思っています。そこで3月の桃の節句にむけて「たのしいひなまつり」にチャレンジしてもらうことにしました!みんなが知っている簡単な曲だけど指使いがちょっと難しい曲。ひなまつりまでにしっかりマスター出来るようにみんな頑張ってお稽古を始めました!
2002/12/21 『トワイライトスクールのクリスマスお楽しみ会』
今日は今年最後の大正琴講座です。みんなで半年間のおさらい練習をしてから、講座に参加してきた感想をひとりひとり聞いてみました。「大正琴は思ったより難しかったけど練習している間に楽しくなってきた」と3年生のCちゃんやRちゃん。「来年はどんな新しい曲が練習出来るのか楽しみ」と4年生のMちゃん。ピアノもやっているという6年生のMちゃんは「ピアノより大正琴の方が難しい!でも大正琴は大好きです」と話してくれました。6月から大正琴に親しんでもらえればと思って始めましたが、とても熱心に取り組み、想像以上に飲み込みの早い子供達に驚かされながら私達講師陣も楽しませてもらいました!
大正琴講座の後、トワイライトスクール全体のクリスマスお楽しみ会が開かれました!各講座に参加してきた子供達が中心となって、クイズや紙芝居、クリスマスカード交換をして最後に大正琴講座の子供達の演奏する「きよしこの夜」に合わせて、みんなでクリスマスソングの大合唱をしました。50名以上の子供達が集まり、部屋の中はギュウギュウ詰めでしたが、手作りのあたたかなクリスマスお楽しみ会でした!また来年もやりたいね〜(^^)
|
♪子どもたちの演奏の様子をこちらで聴く事が出来ますよ♪
【モデム56kbps以上推奨】 |
演奏を聴くには、RealPlayer G2/7/8 のいずれかが必要です。
インストールしていない方はこちらからダウンロードして下さい。(無償) |
2002/12/14 『休憩時間に鼻歌クイズ♪』
クリスマスまであと10日。トワイライトスクールでは来週の土曜日「クリスマスお楽しみ会」が開かれることになりました!大正琴講座の子どもたちの出し物は、只今練習中のクリスマスソング「きよしこの夜」を大正琴で演奏します。その他「鼻歌クイズ」や紙芝居など楽しいこと盛りだくさんのお楽しみ会になりそうです(^^)
そこで今日は大正琴の休憩時間にチョット「鼻歌クイズ」をやってみました。出題者はヘッドホーンで音楽を聴いて「ん〜♪んん〜♪」と鼻歌を唄います。さて何という曲を唄っているでしょうか?と当てるクイズです。音楽好きの子どもたちマイクを持ったら放しません!!「ん〜♪ん〜♪」と妙に盛り上がった休憩時間でした。来週の「クリスマスお楽しみ会」が楽しみです。その様子はまた来週報告しますね〜!
2002/12/7 『だんだん気持ちよ〜くなってきた!』
講座に参加している子供達は学年も違えば曲を覚えるペースも様々です。久しぶりに顔を出して新しい曲に取り組んでもすぐにマスターしてしまう勘のいい子。一度も休まず講座に参加してじっくり時間をかけながらマスターしていく子など、みんなそれぞれのペースで大正琴を楽しむようになってきました!
毎回講座の最後にはみんなで一緒に課題曲を合奏して終わりますが、今日は弾けたよ♪という満足度がきっと次へつながっているのでしょう!以前は途中で断念してしまったSちゃんでしたが「きよしこの夜」はとても熱心に挑戦しています!「先生弾けたよ〜♪ちょっと間違っちゃったけど最後まで出来ると気持ちいいね☆」。。。そうなんです!マスター出来たときの満足感と気持ちよさ、すぐには無理でも弾けるようになるまでのプロセスが大事。だんだん気持ちよ〜くなっていく!これが大正琴の魅力ですね。
2002/11/30
『クリスマスソングに挑戦♪』
日々、上達の早い子供達!今月から新曲のレッスンも始めることにしました!
子供達が楽しみにしているクリスマスも、もうすぐ。。。
だったらクリスマスソングに挑戦してみようと、『きよしこの夜』のお稽古をスタート♪
誰でも知ってる曲だからでしょうか、高学年の子は1時間あまりでマスターしてしまうから驚きです!大正琴とクリスマスソング。これが意外といい感じ☆
「曲の最後に入るトレモロ演奏がクリスマスっぽいね」とみんな楽しそうにお稽古に励んでいます(^^)
2002/11/2 『記念品のプレゼント!』
記念式典演奏後、久しぶりのレッスン♪先日の感想をみんなに聞いてみると。。
「緊張してボタン間違えちゃった!」「大勢の人の前で弾くのは恥ずかしかった」というSちゃんや「別にいつもと変わらないよ」という意外にクールなAくん。 「思い出になった」という感想は6年生が多かったですね!感想はそれぞれでしたが何か自信につながってくてたら私達も嬉しいです(^^) そして今回は講師のI 先生から特別に記念品がプレゼントされました!ナント記念式典の校歌演奏の様子をCDにしてくれたのです。手渡された子どもたちはスゴイ・スゴイの連発で大喜びでした!!みんなこれからも頑張ってね〜。
★大正琴校歌演奏の様子はテレビの他に新聞でも取り上げられました!
地方新聞「なごや西ホームニュース」に掲載されました。
2002/10/11 『いよいよ記念式典本番演奏♪』
お天気に恵まれた記念式典当日。会場になる体育館の机には真っ白なテーブルクロスが掛けられ大正琴が並んでいます!大勢の父兄やお客様が詰め掛け体育館の中はいつもと雰囲気が違っていました!11人の代表児童達は緊張した面もちで壇上前へ。
進行役の先生の『校歌斉唱』の声で演奏が始まりました♪大正琴の演奏に割れんばかりの大きな声で校歌を合唱する全校児童達。最後は大正琴のソロ演奏でみごとなトレモロを披露しました。会場内には子どもたちの澄んだ大正琴の音色が響きわたり盛大な拍手とともに、当日出席していた方々からは「子供達がこんなに上手に大正琴を弾けるなんて驚いた!」「大正琴の音色が素晴らしかった」など嬉しいお声を沢山いただきました。演奏を終えた子供達はホッとした表情と満足した表情を浮かべていました!みなさんお疲れさまでした♪
この模様が先日「東海テレビ・スーパーニュース」の中で放送されました!
★詳しくはこちら。
2002/10/5 『嬉し恥ずかしテレビインタビュー
v(*^o^*)v』
今日は式典前の最終練習日。子供達はいつもと変わらぬ様子でレッスンに取り組んでいました。そこへ大きなカメラとマイクを持ったテレビ局の人が撮影にやってきました!
実は名古屋市の中でも古い歴史ある幅下小学校、今回の130周年記念式典や大正琴講座の様子などがテレビ番組で取り上げられるというのです!
「気にしないでいつも通りに弾いて下さいね」とカメラマンのお兄さんに言われても途端にカメラが気になってしまう子供達。さっきまでの集中力は何処へやら・・・でも妙にみんな姿勢良く弾いているではありませんか!!
レッスンの後にはみんなインタビューをうけていました。何だか恥ずかしくて思うように答えられない子もいれば、「大正琴はどこで生まれた楽器なの?」という質問に「名古屋の大須!」としっかり答える子もいました。式典の様子も合わせて放送日が楽しみです♪
2002/9/28 『芸術の秋は。。』
雨上がりの土曜日、すっかり秋らしくなってきましたね。
先週の式典リハーサルでトワイライト参加児童の大正琴演奏を見て関心を持ったのでしょうか、今回から新しく講座に参加する児童が何人か増えました。【新入生】の子どもたちは先に講座に参加してきた【先輩】のように早く弾けるようになりたい!みんなの前で発表できるようになりたい!と目標を持って講座に参加しています。また、先輩の子どもたちも更にきれいなトレモロ演奏ができるようになりたい!という向上心が芽生えたり、「思ったより簡単に弾けるよ!」と新入生に声掛けやアドバイスをする姿も見られました。色々な相乗効果もうまれ大正琴を楽しむ子どもたちがますます増えてくれることを願っています。
2002/9/17 『ドキドキの初リハーサル♪』
今日は記念式典演奏の為の音合わせを兼ねたリハーサル♪
朝の全校集会。トワイライトに参加してきた児童は始めて全校生徒の前で大正琴を発表します!音の大きさはどうかな?曲のテンポは速いかな?間違わずに弾けるかな。
緊張していたのは、どうやら私たち講師陣の方でした!
当の子供達ときたら堂々たるもの。始めてとは思えないほど校歌とのバランスもよく小学校の先生方をはじめ生徒の間からも「スゴイね〜!」の声がとんでいました。来月の本番までは後少し、さらに頑張ってレッスンにも励んでくれる事でしょう〜♪
2002/9/14 『先生の大正琴★』
いつもレッスンの間の休憩時間は調弦器を触って調弦に挑戦している子や「先生違う曲弾いてみて〜♪」とせがんでくる子、「先生トイレ行って来る」といったきりなかなか戻ってこない子もいます!そんな休憩時間にいつもおとなしい3年生のAちゃんが「先生の大正琴触ってもイイ?」と聞いてきました!先生の大正琴のボタンには数字符が付いていません。それにみんなが使っているものよりも一回り大きめです。Aちゃんはそんな先生の大正琴が気になって仕方なかった様なのです!
先生の許可を得て、おそるおそる大正琴に触ってみると「あっ!音が大きい気がする」「ボタンに数字がなくても校歌弾けるようになった」と楽しそう。その様子を見ていた4年生のMちゃんや6年生のKくんも順番待ち!!実はみんなも触ってみたかったのです。なんだか少し上手になった気がするね。やっぱり先生の大正琴は特別なのかな!?
休憩後、満足そうな顔をしたAちゃん達は一生懸命に大正琴に取り組んでいました!
2002/9/7 『10月の記念式典演奏にむけて猛練習!!』
きょうは2学期最初の”大正琴講座”10月に記念式典で校歌の演奏が決まったこともあってレッスン早々から子供達の意気込みが違いました!!とくに6年生はボタンの押さえ方やトレモロ演奏の音出しなど細かな所にまで気をつかいながら低学年の子をグイグイ引っ張ってくれています。
大勢の人の前で演奏をする事は子供達にとって目標や励みになったのでしょう!私も今から楽しみで仕方ありません。
2002/8/24 『記念式典で演奏することになりました
!(^^)!』
夏休み最後の”大正琴講座”のきょう、とても嬉しいお知らせがありました。
10月に130周年記念を迎える幅下小学校の記念式典で大正琴の演奏に合わせて全校生徒が校歌を合唱することが決まりました!
講座を始めてから3ヶ月あまり、熱心にレッスンに取り組んでいる成果をみんなの前で発表できる、そして6年生は小学校最後の良い思い出になるからと大喜びでした!でも中にはまだちょっと自信がない〜。という子もいましたが2学期から式典までの間に「間違わないで弾けるようになろうね♪」とお互いに声をかけ合っていました。
みんな頑張ってね〜!(^^)!
2002/8/10 『調弦(ちょうげん)』ってな〜んだ(@@)??
講座に参加する児童のほとんどは真っ黒に日焼けをして充実した夏休みを楽しんでいるようです。でも机についてレッスンするには少し集中力が足りない様子。
そこで今回はレッスン前にちょっと【調弦】ついて学習してもらう事にしました!
「調弦って何か知ってる?」という質問にほぼ全員(@@)??
ピアノやリコーダーといった楽器は触っているけれど弦楽器を触ったのは大正琴が始めてという子供達ばかり。
弦楽器は弾くたびに弦のゆるみなどで微妙に音が変わるため音合わせが必要な楽器。そこで調弦の説明を始めるとやってみたいと興味津々!実際に一本づつ弦を弾きながら大正琴調律器で音合わせも体験してもらいました。
【調弦】は難しいから苦手という人も多いのですが、子供はまず「面白そう〜」と興味を持つところが違いますね。
講座の後、これからも自分で調弦してみたい♪と意見も出ていました!
毎回、子供達は大正琴を合奏する楽しみ+アルファのこともすぐに学習!大人にはかなわないスゴイ吸収力があるのです。
2002/8/3 『大切なキ・モ・チ☆』
毎週何台もの大正琴を学校まで運び準備をするのですが、最近では”大正琴講座”に参加する児童の何人かは待ちきれないのでしょうか!玄関まで降りてきて『先生手伝うよ!』『二階まで運びたい〜!』と声を掛けてくれるようになりました!
自分達で使う楽器だから自分たちで準備しよう。という気持ちが芽生えてくれた様です。
(でも内心は落とさないでよ〜!とハラハラ)教室まで運んだ大正琴を今度はケースから出して並べたいという低学年の児童に(これまた壊さないでよ〜!とドキドキ)
でもせっかく手伝ってくれようとする子供達の気持ちは尊重してあげなければ。。。
ハラハラ・ドキドキしながら『デリケートな楽器だから大切に扱ってね』と教えると慎重にケースから取り出す子供達。
【楽器を大切に扱う気持ち】は楽器を演奏する人の基本。今後もしっかり身につけてほしいですね。
2002/7/27 『夏休みのトワイライトスクール』
夏休みに入って一週間!暑い暑い夏休みも始まったばかり。
トワイライトスクールの参加数も休み中は少なくなると聞いていましたが”大正琴講座”は満員御礼!!今回から冷房完備の教室にも移してもらい参加する児童達はやる気満々です!
校歌のレッスンも回を重ねるごとに見る見る上達していく子供達。指使いもしっかりしてきたせいか音色が揃うようになってきました!
続けて参加する事が上達への一歩!!と感じたのでしょうか、「一度お休みした事が悔しい〜。」とTちゃん。夏休み中の大正琴講座には全部参加するとみんな張り切っていました!
2002/7/6 『頼もしい上級生★』
台風5号の影響もあって風の強い土曜日でしたが、毎回新しく参加する児童も増え大正琴の台数が足りない程です!
続けて参加している児童は今回で3回目、初参加の児童とは少し差が出てしまう為、1部・2部とグループを分けてレッスンした方が良いのではないかと講師の先生方と相談していた時のこと。。。
譜面の見方が分からないと困っていた4年生のKちゃんを隣に座っていた6年生のMちゃんが丁寧に譜面の見方を教えている微笑ましい姿が目に付きました!
トワイライトスクールの趣旨でもある異学年交流が大正琴を通して子供達の間に素敵な関係を作ってきています!
今しばらくはグループ分けをしないで様子を見ていこうと思います。
2002/6/29 『負けず嫌いはイイことだ!!』
雨の降る土曜日にもかかわらず、前回より引き続き参加する児童に加え今回から始めて講座に参加する児童も増え教室の中はちょっとムシムシしていました!
始めに基礎練習をしてから、課題曲の”校歌”のレッスンに入って30分程経った頃、今回初参加のMちゃんが突然泣き出しました!!
部屋の中がムシていたので汗を拭っているのかな?と思いきや拭っていたのは涙!そのうち『エーンエーン』と声も出して。。
それでも手はしっかり大正琴を弾き続けていたから見上げたものです!
初参加の彼女には思うように弾けない事が歯がゆかったのでしょう!おまけに自分よりも低学年の子がスラスラ弾く姿に焦ってしまった様なのです。
結局、講座のあいだ中泣き続けるMちゃんでしたが、みんなが帰った後もひとり教室に残り帰ろうとしないMちゃんは、
『早く上手になりたいから、来週も絶対に来ます』
人一倍負けず嫌いなのでしょう!彼女の今後の成長がとても楽しみです。
2002/6/15 『校歌にチャレンジしてみよう♪』
いよいよ始まったトワイライトスクール”大正琴講座”
地元小学3年生〜6年生までの児童、もちろん大正琴に興味を持った子供達が集まりました!これから大正琴を知って、弾いて、楽しんでもらえるように少しづつ手助けをしていきたいと思います。
まず講座を始めるにあたってどんな曲にしようか!(実は悩んでいました)
児童みんなが知っていて比較的簡単な曲はないものか。ところがスクール開校日!子供達の大合唱する”校歌”に『これだ〜!』と閃きました★
そして迎えた初回のレッスン。慣れ親しんだ”校歌”を今度は大正琴で大合奏出来るようになりたいと、意欲満々に子供達は取り組み始めました! |