|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
「敬老の日」を目前に地元学区で行われた敬老会にお招き頂き大正琴を披露しました。 この度の敬老会では大正琴の生演奏に合わせて女性会の方々が踊りを舞うという初コラボ企画も行われ賑やかな演芸ステージの幕開けとなりました。 今回敬老のお祝いにご出席されたのは75歳以上の学区にお住まいの方々でおよそ300名程の方がご出席されました。みなさんご年令よりもずっと若々しい方ばかりです。 「今年は大正琴の演奏聞かせてくれるのね。楽しみにしてましたよ」とお声をかけてくださる方もいらっしゃって地元ならではのアットホームな雰囲気です。 午後1時より始まった敬老会ではまずご来賓の方々のご挨拶があり、その後のアトラクションで踊りや大正琴が披露されました。 |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
まずは女性会の方々が「100歳音頭」という敬老に因んだ踊りを一曲。続いては大正琴の生演奏に合わせて「東京音頭」を披露。途中の”ヨイヨーイ”のお囃子は会場の皆さんもご一緒に。 そして、ご当地ソング「西区よいとこ音頭」は音頭にあわせて手拍子で盛り上げて頂きました。 初共演となった踊りと大正琴でしたが息もピッタリで華やかなステージとなり、ご出席の皆さんも大きな拍手と歌声で応援。会場が一体となって楽しく盛り上がりました。 踊りとのコラボに引き続いて大正琴演奏を披露。 まずは100歳を迎えた大正琴を記念して、大正琴の代名詞といわれる古賀メロディから「影を慕いて」そしてリクエスト頂いていた「北国の春」の2曲を披露させて頂きました。 会場の皆さんには馴染み深い曲だったようで、大きな声で演奏に合わせて大合唱♪ 「敬老の日」とはいっても皆さんまだまだお若くお元気で活き活きと敬老会も楽しんでおられました。 最後に行われた福引きもとても盛り上がったようです!これからもお元気で頑張って下さいね。 出演者の皆様お疲れさまでした。 |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|